エネルギーの階段と電子遷移

Uncategorized
かたまらないプリン
かたまらないプリン

はぁ、はぁ、もう疲れたよ。

こんなに長い階段を上らなきゃいけないなんて。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

大丈夫だよ、プリンちゃん。

もう少しで神社に着くから。頑張ろうね。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

うん、でも、帰りたいよ。

こんなに暑い日に階段を上るなんて、こさらんは何を考えているのかしら。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そうだね、暑いね。

あの人のことだ、何か考えがあるんだろう。

じゃあ、階段を上り切ったら、アイスを買ってあげるよ。

どう?

かたまらないプリン
かたまらないプリン

本当?じゃあ、頑張るよ。ありがとうスルメくん。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

どういたしまして。さあ、行こうか。

(二人が階段を上り始める)

はさまるスルメ
はさまるスルメ

ねえ、プリンちゃん。今のプリンちゃんみたいに、

分子も階段を上ることがあるんだよ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

えっ、分子も階段を上るの?どういうこと?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

分子のエネルギー準位間で電子が移動することを電子遷移と言うんだけど、

それはまるで分子がエネルギーの階段を上ったり下りたりするみたいなものなんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

エネルギー準位?それって何?

エネルギー準位

はさまるスルメ
はさまるスルメ

エネルギー準位とはね、分子が持つことができるエネルギーの量のことなんだ。分子は原子が結合したものだけど、原子には電子があるでしょ?

かたまらないプリン
かたまらないプリン

うん、そうだね。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

分子軌道?原子軌道なら聞いたことがあるわ。

原子軌道と電子軌道間の遷移

はさまるスルメ
はさまるスルメ

さすがプリンちゃん、

原子軌道にはs,p,d,fという種類があってね、

それぞれ形や大きさや方向性が違うんだ。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

s軌道は球形で一つしかなくて、p軌道はバランス型で三つあって、d軌道は四つ葉型やドーナツ型で五つあって、f軌道はもっと複雑な形で七つあるんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

この軌道が電子が移動できる道みたいなものかしら。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

電子が移動するというのはね、

分子が外からエネルギーを受け取ったり、

放出したりするときに起こるんだ。

例えば、分子が光を吸収したり、発光したりするときにね。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

光を吸収したり、発光したり?

かたまらないプリン
かたまらないプリン

なるほどね。じゃあ、分子が発光するときはどうなるの?

かたまらないプリン
かたまらないプリン

へえ、すごいね。でも、どうして分子は特定の光を吸収したり、放出したりするの?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それはね、分子の構造や結合の種類によって決まるんだ。

分子の構造や結合の種類によって、

分子軌道の形やエネルギー準位の間隔が違うからね。

例えば、カルボニル基という構造を持つ分子は、

紫外光や可視光を吸収して電子遷移することが多いんだ。

分類説明
s-p遷移s軌道からp軌道への遷移カルボニル基
p-d遷移p軌道からd軌道への遷移金属錯体
d-d遷移d軌道からd軌道への遷移金属錯体
f-f遷移f軌道からf軌道への遷移ランタノイド
f-d遷移f軌道からd軌道への遷移アクチノイド
電荷移動遷移CT遷移とも呼ばれる。電荷を持つ原子や基から別の原子や基へ電荷が移動するような遷移ヨウ素化カリウム
かたまらないプリン
かたまらないプリン

なるほどね、これが電子軌道間での遷移なのね。

分子軌道とエネルギー準位

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それでね、原子軌道が重なり合って分子軌道になるときに、

エネルギーが上がったり下がったりするんだ。

エネルギーが上がるのを反結合軌道と言って、

電子が入ると分子が不安定になるんだ。

エネルギーが下がるのを結合軌道と言って、

電子が入ると分子が安定になるんだ。

分類説明
結合性軌道電子が入ることで原子同士の結合を強める軌道σ軌道,π軌道
非結合性軌道電子が入っても結合に影響しない軌道n軌道
反結合性軌道電子が入ることで原子同士の結合を弱める軌道σ*軌道,π*軌道
かたまらないプリン
かたまらないプリン

じゃあ、電子は結合軌道に入りたいってこと?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そういうこと。でもね、結合軌道にも種類があって、

σ軌道π軌道というものがあるんだ。

σ軌道は原子核の間を通る軌道で、

π軌道は原子核の上下にある軌道で、

σ軌道の方がエネルギーが低いんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

なぜ?原子核の間の方が距離が近いわね。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それはね、σ軌道の方が原子核に近いから、引力が強いからだよ。だから、電子はまずσ軌道に入って、それからπ軌道に入るんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

ふーん、なるほどね。

階段上るときも二段飛びするのは大変だものね

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そうだよ。だから、電子の数が多い分子では、すべての電子が結合軌道に入れないこともあるんだ。その場合は、非結合性電子対というものができるんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

非結合性電子対って何?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

非結合性電子対とはね、

分子軌道に入らないで原子軌道に残った電子のことで、

分子の形や性質に影響するんだ。

例えばさ、

カルボニル基の酸素は非結合性電子対を持ってるんだけど。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

またカルボニル基が出てきたわね。それでどうなるの?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それでね、カルボニル基は紫外光や可視光を当てると電子遷移を起こすんだけど、

その種類は非結合性電子対からπ*反結合軌道への遷移なんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

π*反結合軌道って何?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

π*反結合軌道とはね、

π結合軌道よりも高いエネルギー準位にある反結合軌道のことで、

*はアスタリスクと言って反結合を表す記号なんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

じゃあ、非結合性電子対から

π*反結合軌道への遷移ってどういうこと?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それはね、原子核の上下にある非結合性電子対が光を吸収してエネルギーを得て、

原子核の間を通るπ*反結合軌道に飛び移ることを言うんだ。

sequenceDiagram participant σ participant π participant n participant π* participant σ* σ->>σ*: σ-σ*遷移<br/>紫外光を吸収 π->>π*: π-π*遷移<br/>可視光や紫外光を吸収 n->>σ*: n-σ*遷移<br/>紫外光を吸収 n->>π*:n-π*遷移<br/>可視光や紫外光を吸収
かたまらないプリン
かたまらないプリン

そういうことなのね。あれ?

非結合性電子対からπ*反結合軌道への遷移がないわ。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そう、非結合性電子対からπ*反結合軌道への遷移はn-π*遷移という種類に分類されるんだ。nは非結合性電子対を表す記号で、π*は反結合π軌道を表す記号だよ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

n-π*遷移って他にもあるの?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そうだよ。例えばさ、アルコールやアミンなどの分子にも非結合性電子対を持つ原子があって、それらもn-π*遷移を起こすんだ。でもね、カルボニル基の場合は、反結合π軌道が低いエネルギーにあるから、可視光の範囲で遷移が起こるんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

反結合π軌道が低いエネルギーにあるってどうして?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それはね、カルボニル基の酸素と炭素の原子番号が違うから、

原子軌道の重なりが悪くなるからだよ。

原子軌道の重なりが悪いと、

分子軌道のエネルギー準位が近くなるんだ。

電子遷移と薬学との関連性

かたまらないプリン
かたまらないプリン

なるほどね。分子の電子遷移って面白いね。でも、これってどうして薬剤師国家試験に出るの?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それはね、

分子の電子遷移は薬物の作用や分析に関係するからなんだ。

例えば、薬物が体内で代謝されたり、

結合したりするときには、

分子の構造や結合が変わるから、

電子遷移も変わるんだ。

それによって、薬物の効果や副作用が変わったりするんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

へえ、そうなんだ。

じゃあ、分子の電子遷移を知っておくと、

薬物の作用や分析がわかりやすくなるってこと?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そういうこと。

分子の電子遷移を利用した分析法もあるんだよ。

例えば、紫外可視吸収分光法というのは、

分子が吸収する光の波長や強さを測定することで、

分子の種類や濃度を調べる方法なんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

すごいね。分子の電子遷移って、

色々なことに使えるんだね。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そうなんだよ。

だから、薬剤師国家試験では、

このような基礎的な知識を問われることがあるんだ。

かたまらないプリン
かたまらないプリン

なるほどね。霊夢はすごいね。私も勉強しなきゃ。

はさまるスルメ
はさまるスルメ

そうだね、ちょうど神社についたみたいだし、

今日はこれくらいにしておこう。

プリンちゃんお疲れ様。アイスは何にしたい?

かたまらないプリン
かたまらないプリン

もう、限界、アイスはバニラにしたいな。

アイス代さ、こさらんに請求しない?

はさまるスルメ
はさまるスルメ

それは良いね、僕らをこれだけ働かせたんだ。

しっかり報酬はもらわないとね。

以上がエネルギーの階段と電子遷移についての解説でした。参考になりましたでしょうか?

もしもっと詳しく知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。

薬剤師国家試験 第107回 問91 過去問解説 - e-REC | わかりやすい解説動画!

光を吸収するとは? - 弘前大学 理工学部

分子の回転・振動・電子遷移 各論 - 薬学生のノートまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました